2011年11月20日
火おこし~その②~
火おこしを探した話をしましたが・・・
前回の火おこし話はコチラ
色々考えたのですが、火おこし器よりも
バーナーがあれば手っ取り早いのでは
と思ったりもして・・・
今度はバーナーを検索です
ロゴスの着火バーナー

ナチュラムで¥1,980
イワタニのトーチバーナー

こちらも¥1980
相場はこの辺なのかなぁ~
カセットボンベだけあればいいので、良いかも
ホームセンターにもあると思うので、そっちもチェックして
お得な方を仕入れてくるかな
でもなぁ・・・火おこし器も捨てがたい
前回の火おこし話はコチラ
色々考えたのですが、火おこし器よりも
バーナーがあれば手っ取り早いのでは

と思ったりもして・・・
今度はバーナーを検索です


ナチュラムで¥1,980


こちらも¥1980
相場はこの辺なのかなぁ~
カセットボンベだけあればいいので、良いかも

ホームセンターにもあると思うので、そっちもチェックして
お得な方を仕入れてくるかな

でもなぁ・・・火おこし器も捨てがたい

Posted by のんママ at 14:30│Comments(2)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
トーチは焚き火にも使えていいのですが、炭火全体に着火させるときには意外と時間がかかり、その間付きっきりになるのが欠点ですね。
僕がキャンプで使っているのは、ロゴスのファイアーライターという着火材です。
普通の着火材よりも強力で、でも値段は安いです。
炭を上に置いて、こいつに火をつけて放置しておけば勝手に火がつきます。
備長炭や大人数でなければ、これで十分炭が熾きます。
チャコスタ系は備長炭や大人数のときだけ、トーチはつきっきりになれる時だけでむしろ焚き火用ってな感じで使っています。
でも、トーチは料理にも使えますし、湿った薪に着火するときなどは必要なので購入をお勧めします。
あと、僕は長年キャンプをやっているだけでド素人です(^^;
僕がキャンプで使っているのは、ロゴスのファイアーライターという着火材です。
普通の着火材よりも強力で、でも値段は安いです。
炭を上に置いて、こいつに火をつけて放置しておけば勝手に火がつきます。
備長炭や大人数でなければ、これで十分炭が熾きます。
チャコスタ系は備長炭や大人数のときだけ、トーチはつきっきりになれる時だけでむしろ焚き火用ってな感じで使っています。
でも、トーチは料理にも使えますし、湿った薪に着火するときなどは必要なので購入をお勧めします。
あと、僕は長年キャンプをやっているだけでド素人です(^^;
Posted by Done
at 2011年11月21日 11:50

Doneさん
こんばんわ
ロゴスのファイアーライターですが、口コミを見てみたら
皆さん絶賛されてました~
我が家も使ってみたいと思います(^-^)
火おこしとバーナーですが
Doneさんのおっしゃるように、それぞれに使い道があるので
両方揃えてみたいと思います♪
イワタニは評判が良さそうなので、バーナーはこれを。
炭火おこしはハイランダーにしてみようと思います(←コスト第一で。。。涙)
色々アドバイスありがとうございました♪
こんばんわ
ロゴスのファイアーライターですが、口コミを見てみたら
皆さん絶賛されてました~
我が家も使ってみたいと思います(^-^)
火おこしとバーナーですが
Doneさんのおっしゃるように、それぞれに使い道があるので
両方揃えてみたいと思います♪
イワタニは評判が良さそうなので、バーナーはこれを。
炭火おこしはハイランダーにしてみようと思います(←コスト第一で。。。涙)
色々アドバイスありがとうございました♪
Posted by のんママ
at 2011年11月22日 21:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。