2013年04月29日
オートキャンプユニオン~キャンプ編~
キャンプ編です。
初グルキャン・・・
雨でした。冬に逆戻りな天気でした
でも薪ストーブのおかげでポッカポカ
設営後にお昼ご飯
わが家初の・・・・
カップラーメンとおにぎり

キャンプ場に着くまでにどっかで済まそう・・・と思ってましたが、入りそこねてズルズルと・・・
結果的には寒かったし、カップラーメンで正解でした♪
が、お隣さんは餅を焼いていました

さすが師匠
昼食後は自然とi:naさんのテントにみんな集まりだします(笑)
すると、これないかもしれないと言っていたnenekoさんがきてくれました

nene助さんと息子さんも一緒
カンドーです
そんなneneko家が新幕を張るとのことで、みんなが集まりだします。

nene助さんを中心に設営が始まりました。
そこに・・・kamomeさんが加わります。

でも・・・なかなか立ち上がりません
誰も・・・説明を読みません(笑)
nenekoさんは見守ります
その光景が面白くて、ママさん笑いが止まりません
何とか完成♪

スミマセン
幕の名前は分かりませんがやっぱりスノピはカッコイイ
neneko家はデイで参加だったので、この後雨が本降りになる前に撤収
nene助さん。次張る時は頑張ってくださいねっ
そんな中、子供たちはAちゃんのDVDプレーヤーで鑑賞会が始まりました
場所はうちのテント
前室にホカペを敷いたので、そこで観てもらいました

みんなDVDに釘づけです
しかしながらそんなに集中力も続かず、みんなバラけ始めます(笑)
するとnenekoさんが楽しいことを始めてくれました♪
棒パン作り
i:naさんが提案してくださって、nenekoさんが準備してくれました


kamomeさんがコネようとして、Aちゃんに止められます

さすがですっ! Aちゃんが率先して生地をコネてくれます

i:naさんは次の日の朝食にしようと思っていたので、一生懸命捏ねます(笑)

するとそこへ・・・お客様が
kamomeさんのお気に入りさんのまるひろさんがご挨拶にきてくれました
入り口付近に張っていたピルツ
のお方です。
kamomeさんに詳しいことを聞くと、何やらこの日がデビュー
とのこと!
・・・デビューであんなにきれいにピルツが張れるなんてっ
もしかしたらまるひろさん只者ではないかもしれませんっ
初対面にもかかわらず、ビール
の差し入れをいただいてしまいましたっ
その他にもいろいろいただいてしまい。。。どうもありがとうございました♪
デビューで雨キャン決行。。。。尊敬しますっ
さてさて。先ほど捏ねた生地を発酵させます。
ストーブ上に吊るして放置します。

続いてケーキ作り♪

子供たち大興奮です

ちなみにこのスポンジケーキ
nenekoさんの手作りです
みんなそれぞれにトッピングを楽しみました

すると・・・
もっと大きいケーキ登場

GW中に誕生日を迎えるi:naさんとママさんの誕生日を祝ってくれました
カンドーです
何気にi:naさんとママさん。同じ日が誕生日
師匠。光栄です
nenekoさん。皆さん。何から何までありがとうございました♪
3●年で一番想い出に残る誕生日でした
・・・このありがたいサプライズに便乗しようとしてるヤツもいました
ママさんしっかり聞いてました。
パパさん『もう誕生日これでいいじゃん♪』
・・・・。
タダじゃ済ましません
さて。気を取り直して~
発酵待ちの間、ストーブを使って色々なものを焼きました♪
kamomeさんのブログで何度となく拝見してきた、"俺様ウインナー"

美味
チョコ棒も焼きます。子供たちに好評です♪
そうこうしているうちに、発酵がいい感じになってきたので、いよいよ焼きますっ!!

nenekoさんを中心に巻きます。

この生地を巻いた棒。
i:naさんがキレイに整えてくれました
ほんとに次から次へと
いろんな道具が飛び出してくるんですっ
i:naさんの前世はきっとドラえもんに近い感じだったのかもしれません。
それだけ必要な時にナイスなタイミングでいろんなものが出てくるんです。 さすが師匠
焼きます

これまた美味です
子供も大人もつい夢中になってしまうくらい楽しい試みでした
さて。そんなこんなで雨
と言えど、楽しい時間が過ぎ
nenekoさん一家が帰宅時間に。
かなり名残り惜しいですが、キャンプ場を去っていきました・・・。
またお会いしましょう
ありがとうございました♪
あっとゆう間の夜の宴です。
我が家の献立はハンバークとご飯

ほんとは地元の精肉店で売ってる美味しいハンバーグを献上しようと思っていたのですが
前日買いに行ったら・・・・いつの間にか閉店してる
なぜ
今さら違う献立も思いつかなかったので、自宅で捏ねました
今夜のテーブルは豪華です

kamomeさんの特製焼き鳥・・・からグレードアップしました! kamo手羽
i:naさんはリクエストさせていただいた シロコロホルモン
しかも豪華6点盛り♪
最高です

お酒も進んで会話も弾み・・・男性陣を残し就寝しました
ママさんの記憶では、kamomeさんが日中にも増してテンション高く
なってました(笑)
初めはグルキャンに躊躇していたパパさんも・・・

一番楽しんでるようでした

朝
です

だいぶ冷えていたので、うどんの準備

kamomeさん以外は起床
うどんで食べる人。 前日のご飯を入れて食べる人。 それぞれに朝食を済ませます。

予報では午後には雨雲
は通過するらしく
この日もi:naさんのテントでまったり
昼近くになって小雨になった所で、思い切って雨
撤収
帰宅となりました
初めてのグルキャン
雨撤収で皆さん風邪ひかなかったですか!?
イベント盛り沢山で、話したいこと沢山であっとゆう間の2日間でした♪
また良かったらご一緒させてくださいね

ありがとうございました
初グルキャン・・・
雨でした。冬に逆戻りな天気でした

でも薪ストーブのおかげでポッカポカ

設営後にお昼ご飯

わが家初の・・・・
カップラーメンとおにぎり

キャンプ場に着くまでにどっかで済まそう・・・と思ってましたが、入りそこねてズルズルと・・・
結果的には寒かったし、カップラーメンで正解でした♪
が、お隣さんは餅を焼いていました

さすが師匠

昼食後は自然とi:naさんのテントにみんな集まりだします(笑)
すると、これないかもしれないと言っていたnenekoさんがきてくれました


nene助さんと息子さんも一緒


そんなneneko家が新幕を張るとのことで、みんなが集まりだします。
nene助さんを中心に設営が始まりました。
そこに・・・kamomeさんが加わります。
でも・・・なかなか立ち上がりません

誰も・・・説明を読みません(笑)
nenekoさんは見守ります

その光景が面白くて、ママさん笑いが止まりません

何とか完成♪
スミマセン


neneko家はデイで参加だったので、この後雨が本降りになる前に撤収

nene助さん。次張る時は頑張ってくださいねっ

そんな中、子供たちはAちゃんのDVDプレーヤーで鑑賞会が始まりました

場所はうちのテント

前室にホカペを敷いたので、そこで観てもらいました
みんなDVDに釘づけです

しかしながらそんなに集中力も続かず、みんなバラけ始めます(笑)
するとnenekoさんが楽しいことを始めてくれました♪
棒パン作り

i:naさんが提案してくださって、nenekoさんが準備してくれました


kamomeさんがコネようとして、Aちゃんに止められます

さすがですっ! Aちゃんが率先して生地をコネてくれます

i:naさんは次の日の朝食にしようと思っていたので、一生懸命捏ねます(笑)
するとそこへ・・・お客様が

kamomeさんのお気に入りさんのまるひろさんがご挨拶にきてくれました

入り口付近に張っていたピルツ

kamomeさんに詳しいことを聞くと、何やらこの日がデビュー

・・・デビューであんなにきれいにピルツが張れるなんてっ

もしかしたらまるひろさん只者ではないかもしれませんっ

初対面にもかかわらず、ビール

その他にもいろいろいただいてしまい。。。どうもありがとうございました♪
デビューで雨キャン決行。。。。尊敬しますっ

さてさて。先ほど捏ねた生地を発酵させます。
ストーブ上に吊るして放置します。
続いてケーキ作り♪
子供たち大興奮です


ちなみにこのスポンジケーキ


みんなそれぞれにトッピングを楽しみました

すると・・・
もっと大きいケーキ登場

GW中に誕生日を迎えるi:naさんとママさんの誕生日を祝ってくれました

カンドーです

何気にi:naさんとママさん。同じ日が誕生日


nenekoさん。皆さん。何から何までありがとうございました♪
3●年で一番想い出に残る誕生日でした

・・・このありがたいサプライズに便乗しようとしてるヤツもいました

ママさんしっかり聞いてました。
パパさん『もう誕生日これでいいじゃん♪』
・・・・。
タダじゃ済ましません

さて。気を取り直して~
発酵待ちの間、ストーブを使って色々なものを焼きました♪
kamomeさんのブログで何度となく拝見してきた、"俺様ウインナー"
美味

チョコ棒も焼きます。子供たちに好評です♪
そうこうしているうちに、発酵がいい感じになってきたので、いよいよ焼きますっ!!
nenekoさんを中心に巻きます。
この生地を巻いた棒。
i:naさんがキレイに整えてくれました

いろんな道具が飛び出してくるんですっ
i:naさんの前世はきっとドラえもんに近い感じだったのかもしれません。
それだけ必要な時にナイスなタイミングでいろんなものが出てくるんです。 さすが師匠

焼きます

これまた美味です

子供も大人もつい夢中になってしまうくらい楽しい試みでした

さて。そんなこんなで雨

nenekoさん一家が帰宅時間に。
かなり名残り惜しいですが、キャンプ場を去っていきました・・・。
またお会いしましょう

あっとゆう間の夜の宴です。
我が家の献立はハンバークとご飯

ほんとは地元の精肉店で売ってる美味しいハンバーグを献上しようと思っていたのですが
前日買いに行ったら・・・・いつの間にか閉店してる

なぜ

今さら違う献立も思いつかなかったので、自宅で捏ねました

今夜のテーブルは豪華です

kamomeさんの特製焼き鳥・・・からグレードアップしました! kamo手羽

i:naさんはリクエストさせていただいた シロコロホルモン

最高です

お酒も進んで会話も弾み・・・男性陣を残し就寝しました

ママさんの記憶では、kamomeさんが日中にも増してテンション高く

初めはグルキャンに躊躇していたパパさんも・・・
一番楽しんでるようでした














朝

だいぶ冷えていたので、うどんの準備
kamomeさん以外は起床

うどんで食べる人。 前日のご飯を入れて食べる人。 それぞれに朝食を済ませます。
予報では午後には雨雲

この日もi:naさんのテントでまったり

昼近くになって小雨になった所で、思い切って雨


帰宅となりました

初めてのグルキャン

雨撤収で皆さん風邪ひかなかったですか!?
イベント盛り沢山で、話したいこと沢山であっとゆう間の2日間でした♪
また良かったらご一緒させてくださいね


ありがとうございました

2013年04月27日
オートキャンプユニオン~紹介編~
4月20日から1泊
今年初のお泊まりキャンプに行ってきました~
今回は‥‥初のグルキャン
憧れのグルキャンしてきました
若干人見知りでものぐさ気味なママさんがグルキャンするとわっ
と、ママさんを知る方は思ったかもしれません
そんな自分を打破しても、しかも雨キャンでも会いたかった方々なのでした

‥‥ちょっと大袈裟に聞こえますが、そんな存在の方々なんです
で、向かったのはオートキャンプユニオン 千葉県印西市にあります
千葉県に住んでいながら、印西市に行くのはこれが2回目。
1回目はちょっと前に行ったWILD-1。
なもんで、いくら千葉県民とはいえ、慣れない道のりでした
途中、酒々井駅を通過して暫く行くと細道に入ります。
割と新しいキャンプ場なのか!? うちのナビが古いのか!?
目的地が特定できません
後は携帯でキャンプ場のアクセス案内の地図を見ながら進みます
・・・ここであろう所を曲がります
多分ここだろう所を曲がります。
‥‥細い道を、道なりに進みます
で、気付いたことが
このまま行くと元の道に戻る
軽く迷子です
太い道に出る手前で、向かい側からトラクターに乗ったおじさんが
こんなとこですれ違えるのか!?と思いましたが
明らかにおじさんの方が驚き顔
でした
きっと『何でこんなとこによそ者が』ってそんな感じの顔でした・・・
気を取り直してもう一度細道に入ります
今度はもうちょっと奥まで行ってみます。
地図の尺度が分からないって損することが多いかも
で、やっとのことで到着
管理棟の周りをうろつくものの、管理人さんらしき人影もなく。。。
あらかじめ予約サイトは知っていたのでそちら方面を偵察
とりあえず隠し撮り
しました

手前にSP幕が見えて、その奥にもう一幕見える!
ウロウロしていると、気付かれました
‥‥とりあえず、両手で手をふってみました(笑)
すると手を振り返してくれるではありませんか
早速サイトに向かいます♪
今回ご一緒させていただいた方々です。
手前のテントから‥‥
kamome78さん

ブログの感じ通り。とても楽しいお方でした
皆さんに好かれる
のがよく分かります
i:naさん

キャンプの師匠とお呼びしたい方‥‥ですが、最近エロい発言が
お子ちゃまなママさんには刺激が強いです
でも実際にお会いしてみると、とても紳士なお方です

もう一方。この時はまだ到着していませんでした。
nenekoさん

当日、息子さんの具合が悪くなってしまい、行けないかも。とのこと
今回グルキャンが決まったとき、我が家以外は対面済みだったので
初対面の我が家のことを気遣ってくださるとても優しい方です
この後駆けつけてくださったのですが、想像以上にステキな方でした
ご挨拶をして、我が家も設営開始っ
と・・・トコトコと近寄って来てくれるカワイい女の子
kamome家のAちゃんです
小さい子が好きとのことで、滞在中ずっと姫のことを気にして
面倒をみてくれました♪

息子さんの戦士君はお年頃なので、ペコっとご挨拶
かわいぃ~
そんなこんなで、いつになくスムーズに設営完了
男性陣は‥‥もう
始めます
kamoママさんにもご挨拶
歳を聞いたらママさんと同い年♪
初対面にも関わらず、ご無礼な振る舞いの数々
ごめんなさい
この日は4月とは思えないくらい寒くて、しかも昼過ぎから雨
冬装備がホカペと電気ヒーターしかないので、i:naさんに薪ストーブをリクエスト

キャンプ場で薪ストーブ
初の試みです♪
超あったかい! むしろ暑い
結局、滞在中寝るとき以外はずぅぅぅ~っと
i:naさんのロッジで過ごさせていただきました
さてさて。かなり長くなりそうな感じなので、キャンプ場の設備紹介を先にしときます
場内入るとすぐ管理棟
があります
管理人さんはいませんでしたが、なんかあったら連絡くださいって感じで
電話番号が貼ってありました
トップシーズンはどうかわからないですが、この2日間はほとんど不在な感じでした
管理棟の横には200円で詰め放題の薪が

今回かなりお世話になりました♪
洗い場
です

キレイですが、お湯は出ません‥‥
ゴミはすべて持ち帰りです
その後ろにトイレ

キレイ
に管理されてます
ちなみに温便座ではありませんでした‥‥
トイレ棟の横に、シャワー室とコインランドリー

寒かったのでシャワーの使用はありませんでしたが、たぶん時間制限なく使えると思いますよ♪

後はフリーで使える大型冷蔵庫

もちろん寒かったし、使うことは無かったです
あと4月から遊具?もはじまりました。

チビちゃん達大喜びでした
ってこで、次回キャンプ編につづきます


今回は‥‥初のグルキャン


若干人見知りでものぐさ気味なママさんがグルキャンするとわっ

と、ママさんを知る方は思ったかもしれません

そんな自分を打破しても、しかも雨キャンでも会いたかった方々なのでした


‥‥ちょっと大袈裟に聞こえますが、そんな存在の方々なんです

で、向かったのはオートキャンプユニオン 千葉県印西市にあります
千葉県に住んでいながら、印西市に行くのはこれが2回目。
1回目はちょっと前に行ったWILD-1。
なもんで、いくら千葉県民とはいえ、慣れない道のりでした

途中、酒々井駅を通過して暫く行くと細道に入ります。
割と新しいキャンプ場なのか!? うちのナビが古いのか!?
目的地が特定できません

後は携帯でキャンプ場のアクセス案内の地図を見ながら進みます

・・・ここであろう所を曲がります

多分ここだろう所を曲がります。
‥‥細い道を、道なりに進みます

で、気付いたことが

このまま行くと元の道に戻る

軽く迷子です

太い道に出る手前で、向かい側からトラクターに乗ったおじさんが

こんなとこですれ違えるのか!?と思いましたが
明らかにおじさんの方が驚き顔

きっと『何でこんなとこによそ者が』ってそんな感じの顔でした・・・
気を取り直してもう一度細道に入ります

今度はもうちょっと奥まで行ってみます。
地図の尺度が分からないって損することが多いかも

で、やっとのことで到着

管理棟の周りをうろつくものの、管理人さんらしき人影もなく。。。
あらかじめ予約サイトは知っていたのでそちら方面を偵察

とりあえず隠し撮り

手前にSP幕が見えて、その奥にもう一幕見える!
ウロウロしていると、気付かれました

‥‥とりあえず、両手で手をふってみました(笑)
すると手を振り返してくれるではありませんか

早速サイトに向かいます♪
今回ご一緒させていただいた方々です。
手前のテントから‥‥
kamome78さん
ブログの感じ通り。とても楽しいお方でした

皆さんに好かれる

i:naさん
キャンプの師匠とお呼びしたい方‥‥ですが、最近エロい発言が
お子ちゃまなママさんには刺激が強いです

でも実際にお会いしてみると、とても紳士なお方です


もう一方。この時はまだ到着していませんでした。
nenekoさん
当日、息子さんの具合が悪くなってしまい、行けないかも。とのこと

今回グルキャンが決まったとき、我が家以外は対面済みだったので
初対面の我が家のことを気遣ってくださるとても優しい方です

この後駆けつけてくださったのですが、想像以上にステキな方でした

ご挨拶をして、我が家も設営開始っ

と・・・トコトコと近寄って来てくれるカワイい女の子

kamome家のAちゃんです

小さい子が好きとのことで、滞在中ずっと姫のことを気にして
面倒をみてくれました♪
息子さんの戦士君はお年頃なので、ペコっとご挨拶
かわいぃ~

そんなこんなで、いつになくスムーズに設営完了

男性陣は‥‥もう

kamoママさんにもご挨拶

歳を聞いたらママさんと同い年♪
初対面にも関わらず、ご無礼な振る舞いの数々


この日は4月とは思えないくらい寒くて、しかも昼過ぎから雨

冬装備がホカペと電気ヒーターしかないので、i:naさんに薪ストーブをリクエスト

キャンプ場で薪ストーブ

超あったかい! むしろ暑い

結局、滞在中寝るとき以外はずぅぅぅ~っと
i:naさんのロッジで過ごさせていただきました


















さてさて。かなり長くなりそうな感じなので、キャンプ場の設備紹介を先にしときます

場内入るとすぐ管理棟

管理人さんはいませんでしたが、なんかあったら連絡くださいって感じで
電話番号が貼ってありました

トップシーズンはどうかわからないですが、この2日間はほとんど不在な感じでした

管理棟の横には200円で詰め放題の薪が

今回かなりお世話になりました♪
洗い場

キレイですが、お湯は出ません‥‥
ゴミはすべて持ち帰りです

その後ろにトイレ

キレイ

ちなみに温便座ではありませんでした‥‥
トイレ棟の横に、シャワー室とコインランドリー
寒かったのでシャワーの使用はありませんでしたが、たぶん時間制限なく使えると思いますよ♪
後はフリーで使える大型冷蔵庫

もちろん寒かったし、使うことは無かったです

あと4月から遊具?もはじまりました。
チビちゃん達大喜びでした

ってこで、次回キャンプ編につづきます

