ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月25日

初張り♪

2013年が始まって、早3ヶ月汗

先週末に我が家もやっとシーズンinしましたクラッカー

今年初張りですテヘッチョキ

で、行ってきました♪

久しぶりの森まきですピンクの星



しかもデイキラキラ

にしてもガラガラ・・・





今回の目的は、1人張りタープの実践テヘッパンチ


そうです。

エロいけどキャンプに関しては師匠キラキラと呼びたいi:naさんが

おしえてくれた張り方を試したいと思います




‥‥その前に結果言っときますガーン


えぇっと‥‥ ダメでしたぴよこ2


なぜダメだったかって?



まぁとりあえず、携帯片手に、師匠のブログをみながら始めます。



①タープを広げて両端をペグで仮固定します



※1人張りと言いましたが、殿も手伝ってくれたので、正確には1.5人張り

ペグを打つ姿がサマになってきましたニコニコ





②ポールを使ってメインポールと張縄の位置を決める

パパさんにポールを持ってきて!と言ったら、サイドポールが届きましたガーン



コイツやる気あんのかっ怒



気を取り直して続けますタラ~







‥‥ガーン






先生ぴよこ2


メインポールが二本の場合はどうしたら良いでしょうか汗


ってとこでつまづいて‥‥





結局、2.5人張りしましたテヘッチョキ




デキタ~♪




って、まったく検証になってませんガーン


しかもメインポールがハの字になってるダウン

まさにダメダメです。。。

これが冬眠明けの我が家の実力ですぴよこ2




この日はとてもいい天気でしたが思いの外、風が強くて汗

サイドを留めたペグが、幕が煽られると一緒に抜けて飛んでくることもビックリ

あぶねぇ。。。



向き間違えたか?とゆう疑惑も浮上し、ちょっと向きを変えますタラ~





結果的に、この向きにしても風にあおられるため

念入りにペグダウンしてとりあえずよしとしましたチョキ




i:naさんへハート

今思えば‥‥二本軸でも中心の取り方は変わらなかったんじゃないかとも

思える今日この頃ですタラ~

もうちょっと言えば、張縄はダメでしたが、一度は1人でタープを立ち上げられたんですよ~

風ですぐなぎ倒されましたがガーン

次はもっと穏やかな日にリベンジしますニコニコパー



あぁ~でもない汗こ~でもない汗って

言い続けるママさんに、若干イラッ怒としていたパパさんは

焚き火をおこし始めます


いつもはなかなか火が起こせないクセに、こんな時はかなりスムーズぴよこ2


なぜ‥‥(涙)


未だに粘るママさんを無視し、肉ぶたを焼き出しました


いい匂いにママさん諦めて食事へダッシュ




デイだったので、いつもに増して大した物は作りませんハート




ちょこっと肉と、焼きそばと焼おにぎりおにぎり


さらに風が強まり、殿はブルブルぴよこ_風邪をひく






食後はこの強風を活かして凧揚げ凧




この日ばかりはパパさんでも楽々上がりましたアップ



姫は傍らで凧凧を見守ります




ママさんはみんな出払ったサイトでマッタリアップ

コーヒータイムハート

と思いきや‥‥


バーナーがないっガーン


ママさん 『パパさんバーナーは?』

パパさん 『えっ?積んだんじゃないの?』




‥‥ワタシツンデマセンぴよこ2


まさかのコーヒーコーヒーカップなしです


悔しくては、チビちゃん達用に買ったオレンジジュースをがぶ飲みです汗

淋しさに浸っていると、気づけば隣に姫がビックリ



しかも偉そうな態度タラ~


オレンジジュースをがぶ飲みしたとはいえず、さり気なくドリンクホルダーにシーッ

・・・すぐにバレました汗 ごめんなさいぴよこ2



かなり久しぶりの森まきでしたが、ここにも春ちょうちょは近づいていましたヨ





次行くときはお泊りで~テヘッパー

  


2011年12月25日

森のまきばオートキャンプ②~その2~

続きですアップ


初のピラミッドグリルではやっぱりBBQ焚き火

クリスマスってこともあり、ちょっといいお肉で楽しもう♪

・・・とおもったのに、チビちゃん達に振り回され

ゆっくり食べる暇もなくガーン


食事を済ませて、残りの時間は遊ぶことにしましたニコニコ


パパさんと殿はサッカーで走り回り・・・



こんなに走り回れるのも、広大なもりまきだからできることですねチョキ

若干、3歳児に手こずってるパパさんが気になりますが・・・


そのころ姫は



一人フラフラ~と散策ですぴよこ


それぞれ楽しんだところで撤収ですパー

チビちゃん達は相当遊び疲れたらしく

車が動くともう即眠ZZZ…


帰りに東京ドイツ村のイルミネーションをみて帰ろうかと

企画してましたが、そのまま帰宅おうちとなりました



デイキャンプだと、時間が短いのでどうしてもバタバタ汗して

しまいますが、スクリーンタープの設置とかご飯の用意も

なんとなぁ~く手際よくできるようになってきたかなぁ~と思う

今日この頃ですテヘッ


次のお泊りキャンプは春頃の予定なので

その頃にはもうちょっと手際よくなってるかなぁ~アップ



今回も楽しい1日でしたテヘッチョキ  


Posted by のんママ at 20:44Comments(0)森のまきばオートキャンプ

2011年12月24日

森のまきばオートキャンプ②

イブクリスマスツリーですが・・・

行ってきましたアップデイキャンプキラキラ

結局昨日は、10時になっても再起不能なパパさんと

思いの外強かった北風に断念して、家のことをして過ごしました


一晩たって、復活したパパさんは朝から張り切ってお支度ですアップ


・・・よっぽど昨日のことを反省していると思われますガーン


まぁでもカップルハートでもないし、クリスマスも我が家には

普通の週末なので、キャンプもアリかなぁ・・・と汗



ってことで、今回は今年2回目になります

千葉県袖ヶ浦市の『森のまきばオートキャンプ』です


・・・毎度ながら近いのでついガーン


でもフリーサイトだし、チビちゃん達の走り回れるスペースも

たぁぁぁぁ~くさんあるので、パパさんも気に入ってくれてますキラキラ




はいパー到着アップ

早速設営ですニコニコ

今回は殿もやる気でお手伝いしてくれました

『もう何で手伝うんだよぉ~ しょうがないなぁ~』 って汗

偉くなったなぁ~ぴよこ2



今回もお昼寝用にスクリーンを設営です。

そして前回ハイポジションであまり使ってもらえなかった

テーブルは、今日はローポジションで登場ですアップ


そして・・・

今日の主役はピラミッドグリルキラキラ

さぁパパさん炭おこし頑張って~テヘッパンチ


今回は炭を新しく調達したので、火がつきやすかったのかあまり苦戦した感じもなかったのですが・・・


ダメダメ汗

それじゃダメ汗

今日は・・・ふふふシーッ秘密のアイテムを用意してるんですっ!!



ふふふふふ・・・・

じゃ~んアップ



フォールディング炭火おこしをポチッとしてみましたテヘッ

ねぇ!これ使って使って♪



炭いれて~



着火焚き火

これ凄いっテヘッ

パパさんも感動ですっ汗

アッというまに炭がっっ



殿の好物もアッというまに焼けましたニコニコ

むしろ焼け過ぎてコゲてるガーン


その②に続きま~すチョキ  


Posted by のんママ at 21:37Comments(0)森のまきばオートキャンプ

2011年07月20日

森のまきば~食事編~

今回は食べた物のことニコニコ

誰がなんと言おうと作ると決めていたカレー食事

もちろんママさんの衝動買いでゲットキラキラした
カレー鍋セットを使ってですアップ




まずはカレーから作りますパンチ


材料は家で切って持ってきたので
鍋に投入するのみテヘッ


ぶたは冷凍にしていきましたが
頼りないクーラーボックスによって全解凍となっていました・・・


ってか、あれ大丈夫だったのかなぁ汗

食後の体調からすると腐ってはいなかったものと思われますシーッ



さぁ炒めよ~アップ


バーベキューコンロの上で調理開始です!!


が・・・ガーン


・・・あのぉ~
パパさん鍋が熱くならないんですけどウワーン


ビールビール片手に団扇を扇ぐパパさんですが
心なしか勢いがないような・・・


ちょっと怒
ちゃんと火をおこしてよムカッ


でも、炭が湿気ってると言い張るパパさんブロークンハート


ビールビール片手に言われてもねぇ~


ちょっとぉ~汗
今までお友達家族ときてたから
もしや火おこしは友達パパさんに
やらせてたんじゃないの?


おぬしサボってたなガーン


ママさんの疑いを他所に、まだ湿気ってると言い張るパパさん


ハイハイパーもういいから汗
お腹を空かせた殿から催促です・・・急がねば汗


一向に温まらないコンロはあてにせず
こんなこともあろうかと持ってきました
家庭用カセットコンロキラキラ
頑張ってくれよ~



で、ハイパーできました




お~いびっくりパパさん温まった?

反応ないのでこのまま炊飯へまいります


保温くらいはできるでしょ?ってことで
カレー鍋は一旦バーベキューコンロに退避です




さてさて。難関ですガーン
炊飯です・・・


結局、練習なしの本番だったので
果たしてうまく炊けるかな!?


お米研いで、水入れて・・・




着火!焚き火




取説通りにやってみましたアップ

初めチョロチョロ・・・と口ずさんでいたら
パパさんに『最初は強火って書いてあったよ』
って・・・

まぁいいやガーン
彼は炭に専念してもらいましょう


そんなやりとりをしてる間にご飯が炊けたようです
二合炊きで20分くらいだったかな?



お焦げもなく、初めてにしては上手に
炊けたんじゃないでしょうかテヘッ


さぁお待たせ~♪
夕ご飯で~す



みんなお腹一杯食べてくれましたハート




また作りたいけどなぁ~
パパさんはカレーじゃ酒の肴に
ならないから、もういいと言われてしまいました・・・



今回良いトコ無しのパパさん。
次回はしっかりね~アップ
  


Posted by のんママ at 20:56Comments(0)森のまきばオートキャンプ

2011年07月19日

森のまきば〜2日目〜

この日も暑くなりそうな気はしてましたが
夜のニュースで、猛暑日だったそうですガーン


森のまきばオートキャンプ。
2日目の朝晴れです




一番早起きは、もちろんママさんアップ
続いてパパさんが起きてきました


チビちゃんたちが寝てる間に、朝ごはんの支度です

・・・の傍ら、起きてもやる事なしのパパさんは

ママさん『ビール余ってるよ』

パパさん『う〜ん・・・』

ママさん『飲んじゃえば?』

パパさん『じゃパー


・・・飲むんかいっ汗
相変らず、誘惑に弱いパパさんですガーン


その後起きてきた殿の相手をすることなく
朝っぱらからビール始めてマッタリしてました


↓コレが証拠の写真カメラ
マッタリしすぎっ怒




朝食は、焼きそばとパン。姫にはうどんです。




食後もまだパパさんはお楽しみ中ビール

お菓子をつまみながら飲んでいたら・・・



姫が狙ってましたビックリ
ってか、ママさんこんな顔始めてみました汗

代弁するとこんな感じ・・・

『おいっ!なんでお前だけ食ってんだよ怒 あたしにもよこしなムカッ



でもまだ姫には食べられるはずもなく・・・
その後泣き叫んでいましたウワーン




その後、パパさんと殿はジャブジャブ川に遊びにいってしまったので
ママさんはまたマッタリ・・・



ふと横を見たら、姫がヒモ食ってましたガーン
ご飯食べたばっかりなのに・・・タラ〜


川から帰った殿は昨日よりもビチョビチョガーン
なんてヤツだ・・・



ぼちぼち気温晴れも上がってきたので撤収ダッシュ
今回は殿も手伝ってくれましたテヘッ





日中は暑くてどうなっちゃうもんかと思いましたが
子供も大人も楽しめましたアップ

こんなに近いなら、また出撃するぞパンチ




で、ここからは今回の反省会です汗



まずは・・・

①クーラーボックス

我が家のは保温機能を望めるようなものではなく
その日の午後には保冷剤も融けるほど・・・
しかも小さいのであまり物が入らずブロークンハート
なので要改善キラキラが必要


②テーブル

かなり昔からある、プラスチック製のテーブルと椅子が
一体?になった、テーブル・・・わかります??
うちのコレなんですガーン

劣化から収納時にロックができず・・・
しかもガタつきが激しいウワーン

パパさんが座ると、椅子が曲がっていました・・・
これも要改善キラキラですな




次回はいつになるか分かりませんが、それまでに改善・・・できればいいけどタラ〜

とりあえず、クーラーボックスは何とかしないとなぁ〜
食料が腐ってしまうぅぅぅっダウン



おまけのパチリカメラ



夏だなぁ〜
  


Posted by のんママ at 23:57Comments(0)森のまきばオートキャンプ

2011年07月18日

森のまきば~1日目~

行ってきました~アップ
夏キャンデビューです♪

今回お世話になったのは、千葉県袖ヶ浦市にある
『森のまきばオートキャンプ』

ここに決めた理由は・・・

チェックイン時間が早い!
元牧場だから広い!
そして何より・・・我が家から一番近いビックリ

だけあって、ハイ。到着パー



チェックインを済ませて、場内へ進んでいくと・・・



広いガーン 広すぎるっ汗

10時ピッタリくらいに着きましたが、既にテントがいくつもありました


さぁ~て♪我が家はどこにしよう・・・
フリーサイトなので、場所選びは慎重にテヘッ

この暑さだから、木陰は貴重です汗

入口に近いほうに木陰があり、炊事場・トイレも近かったので
ココにしました♪



今回は、テントとスクリーンタープは連結してません・・・


なぜか・・・


我が家は今回のキャンプが3回目アップ
そのうち2回はお友達家族が一緒でした

でも今回は我が家だけテヘッ
そうなんです。ある意味、ソロキャンプなんですチョキ

で、いつもはお友達が持ってるヘキサに入れてもらってたんですが
今回はそれがないので、我が家のスクリーンタープは
"前室"ではなく、"日よけ"として働いてもらうことにしましたキラキラ



この猛暑の中のテント設営

暑かった・・・

でも子供たちは木陰でそれぞれに遊んでおりましたタラ~
まぁ大人しくしてくれてただけ良かったかなニコニコ


テントができたところで、一旦外出車です・・・



戻ってきた頃には、かなりのテントの数がっビックリ
それでも広いキャンプ場・・・

恐るべし元牧場汗


子供たちのお昼寝が終わったところで
キャンプ場内にある、ジャブジャブの川へ行ってみました

井戸水を流している川?で、ちょうどこの日から水を流すとのことなので
どんなもんか!?と見に行ってみると・・・




殿は大興奮で、ものの数秒でビチョビチョガーン
子供っていいなぁ・・・



ママさんもたまにはリラックスタイムハート
レジャーシートを広げてゴロリとしてみました



いやぁ~気持ちいいっ!!



川から帰ってきたパパさんと殿も合流


姫は今日も絶好調ですパンチ



パパさんは早速一杯ビール

しかしなぜ日向で飲んでいるのか・・・
それは・・・遊びに行ってきたんだ!って事を職場にアピールする為に
焼いていくんだ!!・・・とのことですガーン


そんなこんなで夕方になり
宣言どおりご飯はカレー食事

水が多かったので汁っぽいカレーでしたが
良く出来ましたアップ




夜になり就寝で~す


姫→即眠で爆睡ZZZ…

殿→寝る気ナシガーン

パパさん→まだお楽しみ中ビール

ママさん→姫につられて爆睡ZZZ…


結局、22時頃にママさんが起きてこなくて
酒の連れがいなくて淋しくなったパパさんはテントへ・・・

一家就寝となりましたパー



ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ  ちょうちょ

一番心配だった、テントドームテントでの就寝

さぞかし暑くて寝苦しいのだろう・・・と心配でしたが

4人で寝ても、そんな暑苦しいこともなく

朝まで爆睡でしたニコニコ


むしろ明け方はちょっと涼しくて、子供たちには

薄い布団をかけたくらいでした


パパさんは・・・

お腹丸出しで寝てましたガーン


  


Posted by のんママ at 11:16Comments(0)森のまきばオートキャンプ