ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月15日

防寒対策

久しぶりにキャンプの予定が決まりましたハート

前回のキャンプは・・・確か夏に行ったしあわせの丘だったようなガーン

・・・4か月近く行ってなかったのねタラ~



そんな我が家のキャンプは、晴れの日限定で寒いのいやぁ~ウワーン

ってのがモットーだったもので、11月下旬のキャンプって・・・

寒いよねガーン


冬装備って言ったってねぇ・・・どうするよ汗


と思っていたら、何とも心強いレポをUPキラキラしてくれたnenekoさんテヘッ

頼もしいとゆうか、たくましいとゆうか、かなり参考になりましたアップ


とりあえず我が家もヒートテックとフリースを買ってきましたチョキ


あと・・・

チビちゃんたちがいるので、ペットボトル湯たんぽだとちょっと不安だったのもので

湯たんぽゲットキラキラ

ニトリで定価の更に3割引きだったかな??

まぁとにかくお得にゲットですキラキラ

防寒対策

なぜ3個か。

パパさんは要らない!って言ったので買いませんでした。。。


・・・寒くてもあたしは絶対に貸しませんからガーン



あと、湯たんぽに入れるお湯を沸かして、さらにそれを入れる為には

ケトルが必要なはずっ!!


そうよびっくり必要なのよテヘッ


ってことで、コールマンのケトルもポチリキラキラ

防寒対策

これでやけどの心配なし♪


。。。とゆうのは表向きな理由で、ほんとはコーヒー飲むお湯を沸かすものが

欲しかっただけですシーッ




防寒対策で一番心配だったのがテントの中。


うちの床下事情は下から・・・


グランドシート

インナーテント

新聞紙

銀マット


何がい言いたいかとゆうと、ベットかマットが欲しいっぴよこ2

イージーロールツインエアベッドとクイーンサイズを組み合わせて使うか

それともエアーマット300を一枚で使うか


・・・悩ましいガーン


我が家のテントはコールマンのタフワイドドーム300EXなので


ピッタリ敷けるのがいいのか、弾力がある方がいいのか。。。


何せ寝てみたことも乗ってみたこともないので想像しかできなくて、かなりクチコミだよりですぴよこ2


値段も悩ましいんですよね~


あうぅぅぅぅタラ~


結局こっちをポチりました。

防寒対策

コールマンのテントエアーマット300


敷いた時の隙間が40センチか。20センチか。

20センチを選びました・・・


これでちょっとは地面からの冷えをしのげるではないかと期待してますニコニコチョキ

あっ。あとこれも忘れずに。

膨らませるのは○○さんなので、苦情が出ないように一応ポチリキラキラ

防寒対策

思っていたよりも安価?だったのでビックリでした。

もうちょっと高価なのかと思ってた・・・



あとは・・・寝るまでチビちゃん達をどうするか。

焚火をしまくるのはもちろんなのですが、、、早めに就寝するのが一番いいのかな??


大人の集いはチビちゃん達が寝た後に焚火を囲んでねシーッ



・・・寒いかなぁ~


寒いよなぁぴよこ2


ホットカーペットも考えたんですけど、パパさんに反対されガーン

ってかそもそも電源なしサイトなので、、、無謀かなぁ~


もうちょっと何か対策考えてみよう汗




同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
燻製に魅せられて
秋キャン♪
コンパクトデスク
ツーバーナー
初上陸☆
べつに・・・
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 燻製に魅せられて (2013-12-08 06:08)
 秋キャン♪ (2013-11-02 07:24)
 コンパクトデスク (2013-06-24 21:15)
 ツーバーナー (2013-05-15 06:11)
 初上陸☆ (2013-04-06 07:43)
 べつに・・・ (2013-03-28 19:27)

この記事へのコメント
はじめまして

湯たんぽいいですね、さっそく今週末ニトリに行ってみたいと思います
100きんにもかわいい湯たんぽがあるんですけど、どちらがいいか楽しみです。
Posted by huzi@ at 2012年11月15日 07:00
huzi@さん

おはようございます。
100均にも湯たんぽがあるんですか!?
知らなかった。。。

かわいいのがあったら教えてくださぁ~い♪
旦那用に買い足します。。。。

わたしも見にいってみます(^-^)v
Posted by のんママ at 2012年11月15日 08:34
こんにちは!

新着マークが付かなくて、記事アップされたのが気づかなかったです。

キャンプへ行くんですか?
まぁ、千葉なら暖かいでしょうし、それにまだ凍死するほどの寒さじゃないから、大丈夫・・・・・・でしょう(笑)

あとは天気次第ですね。
この前の週末は、冷え込まなかったし、何より風がなかったので寒さを感じませんでしたけど
これで風があると一気に体感温度は下がりますからね~。

そして風が強かったら焚き火はできないかも知れませんから
そのとき暖を取る方法も考えておいたほうが良いと思いますよ。
ま、さっさとテントに入っちゃえば良いだけですけどね。


あと、買ってしまってから言うのも、なんですが・・・
エアーマットは穴が開いてしまうことがありますので、あまり信用しないことをおすすめします。
私も持ってましたが、寒い雨の夜に穴が開いてぺちゃんこに。
下は砂利でゴツゴツした中、震えながら眠れない夜を過ごしました(笑)

とりあえずは備えあれば憂いなし。
お子さんも小さいですし、無理のないよう楽しんできてくださ~い!

ちなみに、いつ、どの辺へ行くの?
Posted by i:nai:na at 2012年11月16日 00:51
こんばんは~。

う、うちのレポ参考になりました??

大丈夫かな~。
うちは長男中2ですしね、、、、
次男も小4で週2~3回、夜10時までスポーツしてるくらい体力あるんです。

姫ちゃん殿ちゃん小さいからな~^^;
うちと一緒ってわけにはいかないと思います。

どうか無理なさらずにお気を付けて!!
Posted by nenekoneneko at 2012年11月16日 02:09
i:naさん

おはようございまぁ~す♪

えぇぇぇぇぇぇぇぇぇ(>_<)
そんな状態コワイ。。。


確かに穴があくんじゃないかなぁ~って心配はあったんですよね。
理想としてはコットが欲しいんですけど
チビちゃんたちにはまだ早いですよね(-_-;

極寒とか雨とか強風じゃないことを願います。。。

でも・・・
やっぱり焚火以外の用意もしていった方がいいですかね・・・
ちなみに今回は千葉県じゃないんです。
関東からちょっとはみ出して、静岡にいってみようかと。

あのぉ、昨日広告にイワタニのカセットコンロで使えるストーブ
が出ていたんですが、知ってますか??
あれってあまり暖は取れないですか?それでも無いよりはマシ??

どう思います!?
あった方がいいなら検討しようと思ってるんですが(>_<)

電源ありにしてもらって、ホットカーペット持ってくほうが
確実!?

あ゛ぁぁぁぁぁ。悩みます・・・(涙)
Posted by のんママ at 2012年11月16日 05:57
nenekoさん

おはようございます♪

かなり心強かったですよ!!ホント!

↑さっきも書いたんですけど、今回は静岡にいくので
茨城よりは暖かいのではないかと思ってるんですが・・・

甘いかなぁ~

親も『大丈夫かよっ!』とか言われたりして(-_-;
。。。ちょっと怖気づいてきました(T0T)
Posted by のんママ at 2012年11月16日 06:00
こんにちは。

あはは
まぁマットは大丈夫と信じましょう。
さすがに初回から穴は開かないでしょう。
あとは予備で布団を持って行くか、借りるかすれば。
最悪はキャンプ場から出て、車のエンジンをかけて寝る
という手もあるので大丈夫です。
なので車の中は片付けておきましょう(笑)

のんママさんとこって、スクリーンタープでしたよね?
それであれば、その中を暖かくすることを考えられたら良いのでは?
そして天気が良ければ焚き火するってことで。

スクリーンタープの中なら、イワタニのストーブも有用だと思いますよ。
ただしこれだけでは暖まらないでしょうから、他にもあったほうが
良いですね。
うちは気にせず炭火を熾しちゃいますけど (^^;;
臭いが付くのを嫌がる人もいます。
あと目には見えないけど、結構灰が飛ぶので物が汚れるとか。

起きてるときは、着込むとか工夫できますから何とかなるでしょう。
Posted by i:na at 2012年11月16日 08:45
こんにちは~

静岡!!
なら全然問題なさそう♪
っていうのは北関東人の感覚ですが(笑)

イワタニの室内OKのやつですか?
私も欲しいって言ったのですが
却下されました…

とりあえずユニクロの暖パン買ってきます♪
良いらしいですよ~
Posted by neneko at 2012年11月16日 14:08
ども。

寒いのに、さらに標高が高い道志へ行く人とか・・・
寒いのに、さらに北上する人とか・・・

そういう変●キャンパーさんに感覚を麻痺させられましたm(__)m


考えてみれば、私もファミキャン始めた頃、たいした装備もないのに
11月に行ってました。確かに寒かったです。

でもなんとか しのげましたよ。行ったのは伊豆です。

なので、テント内はシュラフに不安があるなら、布団や毛布を借りれば大丈夫だと思います。
起きてる時も、スクリーン内に入れば、大丈夫だと思いますよ♪


あとは暖かいカッコウで!
でもくれぐれも無理はしない、を心がけてくださいね。
あくまでもその日の天候次第ですから。
Posted by i:na at 2012年11月16日 17:26
i:naさん

こんばんわ(^-^)
伊豆と言えど、11月は寒かったですよね。。。そうですよね。
ちみなに次の連休に行くのですが、なんだか雨っぽいですよね(-_-;

わたし晴れ前提で考えてたので、悪天候を考えてなかったです(笑)
一緒に行くお友達家族は何か対策考えてるかなぁ。。。

それか、当日雨なら電源使えるようにお願いしてみようかと。
そんでもってこっそりホットカーペットを忍ばせておこうかと(-_-;
忍ばせる大きさじゃないか!?

今、子供の洗った服を干してたんですが、結構・・・ねぇ。冷えますな
夜は早く寝るが無難そうですね

そんでもって、今回はヘキサよりスクリーンタープが役立ちそうな予感♪
i:naさんみたいにお座敷でこたつ風ってのもいいですね(^-^)

大人はともかく、子供は完全防備で臨みますっ!!
Posted by のんママ at 2012年11月16日 21:16
nenekoさん

こんばんわ♪
わたしも…却下されてるんです(-_-;
たぶん、旦那は私と一緒で
晴れの日しか想定してないんですよね(^_^;

灯油のストーブとか確実だとおもうんですけど
うち家で灯油ストーブ使わないから
買ってもねぇ(-_-;

悩ましい。。。涙

暖パンさっきチェックしました!!
厚めのジャージとかもってこうかと思ってるんですよね。
人目は気にしないことにします(^_^;

明日早速みにいってきまぁ~す♪
Posted by のんママ at 2012年11月16日 21:38
そろ~…

こんにちは^^;

新着マークがついてなくて気づきませんでした(><)

もう静岡キャンプ行きましたか?w

マットはイージーロールツインエアベッドとクイーンサイズ2個持ってますが、弾力あるぶん、浮き輪の上で寝てるようなものなので動くとギスギス音がうるさいですw

だからテントエアーマット300で良かったかもしれませんね♪

さらにクイーンサイズなどをクイックポンプで空気入れても最後まで入らないので私は最初から人力を買いました。

でも夏はたまったもんじゃないですw

だからクイックポンプとテントエアーマット300のコンビはきっと最高ですっ!

ではっ!(笑)
Posted by kamome78kamome78 at 2012年11月20日 16:27
kamome78さん

あっ!kamomeさんだ(≧◇≦)
いつ気づいてくれるのか待ってました(T^T)

ってのは冗談で、とりあえず分かったことは
i:naさんみたいに夜中upするのが良いこと‥‥


キャンプまだ行ってないんです
今週末に出撃です(≧▽≦)
でも金曜日‥‥雨なんです
そして土曜日から‥‥冷えるんです

雨だと寝るのも早くなると思うので、マットじっくり
検証してきます( ^o^)ノ
Posted by のんママ at 2012年11月21日 08:24
ども

夜9時に寝てる人が、夜中にアップするですと? (+_+)

まさに、へそが茶を沸かすってやつですな。


ところで明日から行くんですよね?
雨は午前中だけみたいですから、大丈夫でしょう。

気をつけて楽しんできてくださ~い (^^)/~~~
Posted by i:nai:na at 2012年11月22日 10:55
i:naさん

おはようございます♪

・・・やっぱりわたしは朝型みたいです(-_-;


今日、雨ですね~
昼ごろにかけて雨足が強まるとかって(>_<)

チェックインは13時なので、その頃には小雨になってる
事を願って。。。。

いってきまぁ~す!!
Posted by のんママのんママ at 2012年11月23日 05:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
防寒対策
    コメント(15)