2012年01月15日
沖縄旅行③

この日は『伊良部島』へ
雨ではないものの、またも強風
伊良部島へはカーフェリー

20分くらいで到着

さっそく島内観光へ

走り出してすぐにこんなキレイな光景に
次の絶景を期待して『牧山展望台』に向かいます
と、入り口の所でなにやら白い鳥がっ

パパさんは『トキだよっ!あれトキだよ!』と興奮

が・・・沖縄にトキ!?と思ったのですが、すかさず撮影

ママさんは白さぎなんじゃないかと思ったのですが、もしや!?とも思ったりもして
後々調べてみたら、どうやら『チョウサギ』って鳥だったみたい・・・
ほらぁ~サギだったじゃん

この展望台からの見晴らしも良かったですよ~
遠くには今年完成?する宮古島と伊良部島をむすぶ橋の建設が着々と進んでました。
どんな橋が出来上がるのかなぁ~
えぇっと、伊良部島に行く一番の目的は、飛行機

下地空港へ!!
風向きのせいだったのか、海に向かって離陸することはありませんでしたが
間近で見れたことに感動

タッチアンドゴーって聞いたとき、着陸して一旦止まってまた離陸の繰り返しなのかなぁ~
と思ったら、止まらず繰り返すんですね

離陸して旋回して着陸・・・と思いきやまた離陸。
音の迫力も凄いけど、やっぱり間近で見る機体の迫力はもっと凄い

凄いのはこの訓練だけじゃありませんよ~
周りを見渡すと、キレイ

としか言いようがない海が広がっています
この海から着陸する飛行機が見たかったなぁ~
伊良部島に行く機会があったら、ここに是非立ち寄ってみてくださいね

さて。そんなのん気な事も言っていられないくらいの強風が続いていて
このままじゃフェリー止まっちゃう!?
とゆう不安を感じて、イソイソ

『通り池』に向かいました
これまた大きな池!?が
しかし昼間近だったとこもあって、殿も姫も歩く気なし
ってことで引き返してお昼へ・・・
でも・・・
ここで問題がっ

伊良部島に数軒ある飲食店ですが、行けど行けどどこも休み
なぜ・・・

結局、風も強まる一方だったのでこのまま帰ることになりました

宮古島に戻り、またそばを求めて走ります

こっちにきて食べたかった、宮古そばのカレー味♪
食べてみました

薄味のアッサリな出汁もいいけど、カレー味もまた美味しい

パパさんは野菜そばを頼んでました~
このお店で見つけたステキなライトスタンド

一人で行動できる時間があったら、このスタンド作りに行きたかったんだよなぁ~
実物もやっぱりいいっ

さてさて。ご飯を済ませて、また宮古島観光に出発

昨日の残り半分をまわりました~
と、その前に昨日の暴風雨で下まで降りるのを断念した『砂山ビーチ』にリベンジ
うおぉぉぉぉぉぉぉ~

期待を裏切らない景色
リベンジしてよかったぁ~

再びドライブ
チビちゃん達は爆睡してしまい『東平安名崎』へはママさん一人で下車です
でも・・・
これまた強風で、しかも行きは追い風だったけど帰りは向かい風
・・・早々に引き返しました

翌日はまったく予定なし

何をしようか計画して、この日は就寝となりました

2012年01月14日
沖縄旅行②
今日は泊まったホテルのことをちょっと・・・
予約当初は南西楽園グループのホテルブリーズベイマリーナでしたが
出発の数日前に連絡があり、プール解体で騒音が凄いとのことで
急遽違う部屋を手配してくれました
それが・・・部屋ランクが上がって
『シギラベイサイドスイート アラマンダ』の部屋に
泊まれることに
"スイート"って言葉にときめいてしまうママさんでした

スイートアラマンダは同じ南西楽園グループ
もちろんその中でも一番グレードの低い部屋でしたが
それでも充分すぎる
何が良かったって、部屋が広かったぁ~
もともとツインで予約してたんですが、チビちゃんたちが遊べるスペースがないのが
気になってたんだけど、これなら安心♪

窓から見える景色も最高
目の前はゴルフ場

そしてそしてコレ
滞在中はいりまくったサウナ
いやぁ~よかったぁ~

部屋だけじゃなく他にもステキ
なところが沢山♪
これは本館と別館をつなぐ通路ですが、夜には照明がついてまた違った感じに

こもオフシーズンだからできたはからいなのでは・・・
ありがたやぁ~
ってか、ラッキィ~

でもこのホテルのハイクラスなお部屋に泊まる方ももちろんいて・・・
お金持ちっているんだなぁ~って改めて思いましたね
うらやましい・・・
けど我が家はスイートにときめくような庶民の方があってるかも
"機会"があったら上の階に止まりたいですね
予約当初は南西楽園グループのホテルブリーズベイマリーナでしたが
出発の数日前に連絡があり、プール解体で騒音が凄いとのことで
急遽違う部屋を手配してくれました

それが・・・部屋ランクが上がって

泊まれることに

"スイート"って言葉にときめいてしまうママさんでした

スイートアラマンダは同じ南西楽園グループ
もちろんその中でも一番グレードの低い部屋でしたが
それでも充分すぎる

何が良かったって、部屋が広かったぁ~

もともとツインで予約してたんですが、チビちゃんたちが遊べるスペースがないのが
気になってたんだけど、これなら安心♪
窓から見える景色も最高

目の前はゴルフ場

そしてそしてコレ

滞在中はいりまくったサウナ

いやぁ~よかったぁ~

部屋だけじゃなく他にもステキ

これは本館と別館をつなぐ通路ですが、夜には照明がついてまた違った感じに

こもオフシーズンだからできたはからいなのでは・・・
ありがたやぁ~

ってか、ラッキィ~


でもこのホテルのハイクラスなお部屋に泊まる方ももちろんいて・・・
お金持ちっているんだなぁ~って改めて思いましたね

うらやましい・・・
けど我が家はスイートにときめくような庶民の方があってるかも

"機会"があったら上の階に止まりたいですね

2012年01月13日
沖縄旅行①
宮古島から帰ってきました~
ので、さっそく記録。記録・・・
年1回家族旅行
が結婚公約の我が家ですが、今年で5回目を迎えます・・・
無駄遣いだぁ~。だからお金が貯まらないんだぁ~。と言われたりもしますが
1年間この旅行を楽しみに日々勤労している私ら夫婦です
まぁ、将来のことは将来考えましょう・・・
とゆうことで、今年の家族旅行は宮古島です。3泊4日
の日程でした

1日目
予想はしてましたが、雨
アメあめぇぇぇぇぇ
しかも風も強くて、あるいみ嵐!?
でもめげずに観光に出かけました
さてさて。宮古島と言えば?
宮古島そば
‥‥と勝手に決めつけた
私らはそばを求めて、ガイド本にあったお店に真っ先に向かいました
空港からわりと近い『大和食堂』

お味はサッパリ&アッサリ
実はこの沖縄のそばにトラウマがある人が
去年、石垣島で食べたソーキそばも、もちろん美味しかったのですが
殿の分もソーキを食べたパパさんは
これで胃がもたれて、翌日からの不調へと繋がっていき
結局滞在中ゲロゲロ
そう思うと宮古島そばはかなりアッサリでしたね~
そんなトラウマがあるパパさんもご満悦
だったようで
好調なスタートです
これで小なんですが、お値段¥450
値段も大満足でした
ご飯を済ませていざ観光へ

雨は激しくなるばかりよ
そんな雨の中来間島にむかいました

悪天候でもこの透明度
さすが沖縄
すばらしいっ

海が青っ
車から降りての観光がなかなか難しい位の雨風だったので
甘いものを食べて・・・

これまたガイドブックにあった『楽園の果実』へ
パパイヤパフェが食べたかったのですが
メニューにはなかったので、メロンパフェに
かなり食べ応えがありました
お値段は¥1,200
再び出発
『砂山ビーチ』

悪天候がお分かりいただけるでしょうか・・・
下まで降りるのを断念して、次に向かったのは『雪塩製塩所』
ちんすこうをつまみ食いして、次々・・・
『池間大橋』を渡り、池間島へ

この頃には雨も上がって、良い感じに


宮古島は一周約100kmなので1日で周れなくもなかったですが
予定もおしてもなかったので、この日はこれでおしまぁ~い
夜ご飯は窯焼きピザが美味しいとのことで『A Dish』
がっ!!
定休日

下調べ不足です
ここにはまた機会があったら立ち寄ってみたいです
ってことで、この日はこれで終わりでした
2日目は伊良部島へいきまぁ~す

ので、さっそく記録。記録・・・
年1回家族旅行

無駄遣いだぁ~。だからお金が貯まらないんだぁ~。と言われたりもしますが
1年間この旅行を楽しみに日々勤労している私ら夫婦です

まぁ、将来のことは将来考えましょう・・・
とゆうことで、今年の家族旅行は宮古島です。3泊4日



予想はしてましたが、雨


しかも風も強くて、あるいみ嵐!?
でもめげずに観光に出かけました

さてさて。宮古島と言えば?
宮古島そば

私らはそばを求めて、ガイド本にあったお店に真っ先に向かいました

空港からわりと近い『大和食堂』
お味はサッパリ&アッサリ

実はこの沖縄のそばにトラウマがある人が

去年、石垣島で食べたソーキそばも、もちろん美味しかったのですが
殿の分もソーキを食べたパパさんは
これで胃がもたれて、翌日からの不調へと繋がっていき
結局滞在中ゲロゲロ

そう思うと宮古島そばはかなりアッサリでしたね~
そんなトラウマがあるパパさんもご満悦

好調なスタートです

これで小なんですが、お値段¥450


ご飯を済ませていざ観光へ

雨は激しくなるばかりよ

そんな雨の中来間島にむかいました
悪天候でもこの透明度

さすが沖縄


海が青っ

車から降りての観光がなかなか難しい位の雨風だったので
甘いものを食べて・・・
これまたガイドブックにあった『楽園の果実』へ
パパイヤパフェが食べたかったのですが
メニューにはなかったので、メロンパフェに

かなり食べ応えがありました

再び出発

『砂山ビーチ』
悪天候がお分かりいただけるでしょうか・・・
下まで降りるのを断念して、次に向かったのは『雪塩製塩所』
ちんすこうをつまみ食いして、次々・・・
『池間大橋』を渡り、池間島へ
この頃には雨も上がって、良い感じに


宮古島は一周約100kmなので1日で周れなくもなかったですが
予定もおしてもなかったので、この日はこれでおしまぁ~い

夜ご飯は窯焼きピザが美味しいとのことで『A Dish』
がっ!!
定休日

下調べ不足です

ここにはまた機会があったら立ち寄ってみたいです
ってことで、この日はこれで終わりでした

2日目は伊良部島へいきまぁ~す

2012年01月12日
2012年01月11日
明日
楽しかった宮古島も明日で最後
今日は風は相変わらず強いですが
雨もなくいい感じ
日が暮れるまでホテル周りを散策してみます

こんな季節でも、ハイビスカスとホテル前のコースで
ゴルフを楽しむ方々は元気そうです
ママさんもゴルフが趣味だったらなぁ~

今日は風は相変わらず強いですが
雨もなくいい感じ

日が暮れるまでホテル周りを散策してみます


こんな季節でも、ハイビスカスとホテル前のコースで
ゴルフを楽しむ方々は元気そうです

ママさんもゴルフが趣味だったらなぁ~
