2014年08月12日
マザー牧場オートキャンプ~その2~
2日目

天気は晴れ
ではないものの
曇り
予報

開園時間を待って、マザー牧場に行ってきました


天気は晴れ

曇り


開園時間を待って、マザー牧場に行ってきました

今回このキャンプ場に決めたのにはもう一つ理由があり・・・
知人にマザー牧場の無料券をもらったので♪

ってことで、思う存分遊びます

曇りだけど

ここには4月ごろ一度遊びにきてました が、
いつの間にかふれあいコーナーがリニューアルしてたっ
カメは前にも歩いてたけど・・・


カピバラさんがっ
泳いでる
しかも自分の泳ぐ水に近寄るアヒルを追いかけまわしてる
カピバラさん近すぎっ
このふれあいコーナーを姫は完全拒否
あまりにも泣き叫ぶので退散しました
この日はお友達家族と合流予定
でものんびりファミリーなので出発が遅いだろうな・・・と思ったら
案の定昼前に到着しました
その間殿は・・・

水で遊びます

突如現れたミズノ博士?

かなりファンキーなヅラをかぶっての登場です

姫はビビって近寄ることはありませんでした(笑)

これは夏限定のイベントみたいですね
しかしこの博士。
とにかく子供たちを濡らしまくります


殿もビショビショ

最後は大砲で・・・

ド~ン



結構なド迫力でした(笑)
水は結構冷たかったようです

まだお友達が到着しないので次はこちら。
草原のすべり台

身長120cm以下の殿は保護者同伴じゃないとできないそうなので・・・
料金倍払って、パパさん投入

ほぼ垂直に滑り落ち、そのまま坂を下るんですが。。。
見てる方としてはイマイチな感じですが

この人は大満足のようです
そんな事を3回も繰り返しているうちにお友達ファミリー到着
久しぶりの再会も束の間。
同い年の殿と友達はそのまま迷路へと入っていきました

子供たちだけで行かせたので、なかなか出てこないから
出口でウロウロする親たち
やっと出てきたかと思えば、入り口から出てきたそうです
1往復したのでしょうか・・・
謎です
そんなお兄ちゃん達を放置して姫は・・・

・・・これが好きなんだそうです
さてさて。動いた後は・・・
ジンギスカン

さっきまで横の柵の中で走り回っていた羊なのか気になる所ではありますが
美味しくいただきました

その後、たまたまこの日に来ていたママさんの職場の姫ちゃん
を発見
おねぇちゃんにカッコイイとこ見せるんだ
と抽選に申し込んだ所・・・
当選

第一レースに参加しましたが・・・

特に見せ場もなく2位でゴール

お友達ともサヨナラして、キャンプ場へと戻りました

帰宅後は夕食の支度へ
・・・今宵も手抜きです
お決まりの焼き鳥

鶏もやったんですが、皮最高
姫はお疲れのようで、パパさんの椅子の上でウトウト・・・

あとは・・・冷蔵庫で食べごろを迎えたアボカドとキュウリを盛り~

本当は燻製にしようと思って漬け込んだウズラの卵を急遽焼き~

グビッと飲んで
、コクッと寝ました

雷注意報が出続けるなかの2泊キャンプも撤収の時を迎えます。
朝、ふと空を見上げると月
が。

『パパさん。あれ月かなぁ~』
『あ~? 月じゃね?』
・・・明らかに夜明けを過ぎた時間に
このアホな会話をしていた私たち夫婦。
この月は後に暑すぎる程の光線を放つ、真夏の日と化していきました
二日酔いなのか、隠し持っていた天然ボケが発症したのか
目覚めの1杯を飲もうと温めた牛乳が噴きこぼれ・・・・とゆうか溢れ出し

濡れまくったテントが乾くか心配でしたが
そんな心配がいらないくらい気温急上昇
テントもタープもバッチリ乾いて撤収完了となりました

このマザー牧場オートキャンプ場。
夏季限定のキャンプ場ですが、
いいですね
8月一杯で終わってしまいますが、まだ行先の決まってない方。
行ってみてはどうでしょうか??
雨
キャンでも何も怖くありませんよ~


また来年お邪魔しまぁ~す
知人にマザー牧場の無料券をもらったので♪
ってことで、思う存分遊びます


曇りだけど

ここには4月ごろ一度遊びにきてました が、
いつの間にかふれあいコーナーがリニューアルしてたっ

カメは前にも歩いてたけど・・・
カピバラさんがっ

泳いでる

しかも自分の泳ぐ水に近寄るアヒルを追いかけまわしてる

カピバラさん近すぎっ

このふれあいコーナーを姫は完全拒否

あまりにも泣き叫ぶので退散しました

この日はお友達家族と合流予定

でものんびりファミリーなので出発が遅いだろうな・・・と思ったら
案の定昼前に到着しました

その間殿は・・・
水で遊びます


突如現れたミズノ博士?
かなりファンキーなヅラをかぶっての登場です

姫はビビって近寄ることはありませんでした(笑)
これは夏限定のイベントみたいですね

しかしこの博士。
とにかく子供たちを濡らしまくります

殿もビショビショ

最後は大砲で・・・
ド~ン

結構なド迫力でした(笑)
水は結構冷たかったようです

まだお友達が到着しないので次はこちら。
草原のすべり台

身長120cm以下の殿は保護者同伴じゃないとできないそうなので・・・
料金倍払って、パパさん投入

ほぼ垂直に滑り落ち、そのまま坂を下るんですが。。。
見てる方としてはイマイチな感じですが
この人は大満足のようです

そんな事を3回も繰り返しているうちにお友達ファミリー到着

久しぶりの再会も束の間。
同い年の殿と友達はそのまま迷路へと入っていきました

子供たちだけで行かせたので、なかなか出てこないから
出口でウロウロする親たち

やっと出てきたかと思えば、入り口から出てきたそうです

1往復したのでしょうか・・・
謎です

そんなお兄ちゃん達を放置して姫は・・・
・・・これが好きなんだそうです

さてさて。動いた後は・・・
ジンギスカン

さっきまで横の柵の中で走り回っていた羊なのか気になる所ではありますが
美味しくいただきました


その後、たまたまこの日に来ていたママさんの職場の姫ちゃん


おねぇちゃんにカッコイイとこ見せるんだ

と抽選に申し込んだ所・・・
当選

第一レースに参加しましたが・・・
特に見せ場もなく2位でゴール

お友達ともサヨナラして、キャンプ場へと戻りました

帰宅後は夕食の支度へ

・・・今宵も手抜きです

お決まりの焼き鳥

鶏もやったんですが、皮最高

姫はお疲れのようで、パパさんの椅子の上でウトウト・・・
あとは・・・冷蔵庫で食べごろを迎えたアボカドとキュウリを盛り~
本当は燻製にしようと思って漬け込んだウズラの卵を急遽焼き~
グビッと飲んで



雷注意報が出続けるなかの2泊キャンプも撤収の時を迎えます。
朝、ふと空を見上げると月

『パパさん。あれ月かなぁ~』
『あ~? 月じゃね?』
・・・明らかに夜明けを過ぎた時間に
このアホな会話をしていた私たち夫婦。
この月は後に暑すぎる程の光線を放つ、真夏の日と化していきました

二日酔いなのか、隠し持っていた天然ボケが発症したのか
目覚めの1杯を飲もうと温めた牛乳が噴きこぼれ・・・・とゆうか溢れ出し

濡れまくったテントが乾くか心配でしたが
そんな心配がいらないくらい気温急上昇

テントもタープもバッチリ乾いて撤収完了となりました


このマザー牧場オートキャンプ場。
夏季限定のキャンプ場ですが、
いいですね

8月一杯で終わってしまいますが、まだ行先の決まってない方。
行ってみてはどうでしょうか??
雨



また来年お邪魔しまぁ~す

Posted by のんママ at 06:10│Comments(4)
│マザー牧場オートキャンプ
この記事へのコメント
のんパパめっちゃ楽しそう~♪
そういえば、去年マザー牧場にしようとか
九十九里にしようとか言ってたよね~
あ~・・・懐かしい(´Д`)
そういえば、去年マザー牧場にしようとか
九十九里にしようとか言ってたよね~
あ~・・・懐かしい(´Д`)
Posted by neneko
at 2014年08月16日 19:30

nenekoさん
そうなんです。覚えてますか??
今年もあと数日で終わりなんですけどね~
数年前は冬もやってたみたいなんだけど
"寒くて寝れない"とかってご意見があり
夏季限定になったみたいですよ~(管理人さん談)
来年は行きましょ~♪
一緒に牛の乳搾りしちゃいましょ(*´艸`*)
そうなんです。覚えてますか??
今年もあと数日で終わりなんですけどね~
数年前は冬もやってたみたいなんだけど
"寒くて寝れない"とかってご意見があり
夏季限定になったみたいですよ~(管理人さん談)
来年は行きましょ~♪
一緒に牛の乳搾りしちゃいましょ(*´艸`*)
Posted by のんママ at 2014年08月20日 05:53
こんばんは。
のんパパの笑顔がサイコー!
よっぽど楽しかったんだね。
ところでバンジーやらなかったの?
やってほしかったな。
そしてその2のレポも、夜の写真は少な目。
キャンプへ行っても変わらぬマイペース。
さすがだね。
あ、今度の時も焼き鳥お願いしま~す!
俺もマザー牧場で乳しぼりやったよ。
今度みんなで乳しぼりしようね♪
のんパパの笑顔がサイコー!
よっぽど楽しかったんだね。
ところでバンジーやらなかったの?
やってほしかったな。
そしてその2のレポも、夜の写真は少な目。
キャンプへ行っても変わらぬマイペース。
さすがだね。
あ、今度の時も焼き鳥お願いしま~す!
俺もマザー牧場で乳しぼりやったよ。
今度みんなで乳しぼりしようね♪
Posted by i:na
at 2014年08月23日 21:13

アイナさん
バンジーはちょっと(´д`|||)
アイナさんがお手本みせてくれたらね(ハート)
献上の品、1品決まり!
千葉県産の椿ポークでやりましょう(^_^)v
乳搾り・・・
アイナさんが言うとなんか・・・
バンジーはちょっと(´д`|||)
アイナさんがお手本みせてくれたらね(ハート)
献上の品、1品決まり!
千葉県産の椿ポークでやりましょう(^_^)v
乳搾り・・・
アイナさんが言うとなんか・・・
Posted by のんママ at 2014年08月26日 12:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。