2014年06月07日
清和県民の森オートキャンプ
例年よりだいぶ遅くなりましたが、のんママ家のキャンプシーズンが始まりました

今年初のキャンプは・・・



今年初のキャンプは・・・
GW前半。
4月28日から1泊で、千葉県君津市にある
清和県民の森オートキャンプ場 に行ってきました♪
天気が怪しい感じだったので、ギリギリまで待って前日予約
GWと言えど、平日だったので予約取れました
チェックインは13時からなので、近くにあるロマンの森で朝から遊んでチェックイン
なんて企んでたら・・・とんでもない
余裕をこき過ぎてしまい、まさかの11時出発
チビちゃん達にロマンの森の話をしなくてよかった。。。
まぁなんとか出発できて、途中にあるオドヤで買出し

そこからクネクネと曲がる道をひたすらまっすぐ進みます。
県民の森入り口の看板が見えたところで曲がります。
曲がってトンネルを通ってさらにクネクネ・・・

橋らしきものを渡ると到着です

かなりクネクネきましたが、それでも13時前に着いてしまったので周辺施設を探検
管理棟です。

その横のトイレ。
オートキャンプの人はこのトイレを使います

管理棟の向かい側にはキャンプ場(オートじゃない)があります。

団体が使えるのかな??
バーベQコーナーがありました。
こっちはサイト数も多いので、トイレも大きめでしたよ~

各サイトはそこまで広いわけではないけど、程よく木陰ができていて夏にはいいかも

ただテントを張る場所が決められているので、土台に載るサイズのテントを
持参することをお薦めします(笑)

そして一通り奥まで探索した所で、無駄に走る・・・

そんなこんなしてるうちにチェックイン時間になったので手続きをしてサイトへ
ここがオートサイト

既に数組の方がキャンプを楽しまれていました♪

我が家のサイトは一番奥。

このキャンプ場は各サイトにかまどと炊事場が設置されています。

炊事場の明かりは電気料を払えばつくようです。

当たり前ですね
さて。設営前に腹ごしらえ♪

チビちゃん達はCMの影響からか、チキンラーメンが良い
と言ってきかないので、それで・・・
とゆうことで、大人もインスタント
超楽ちんです♪
食後は設営を始めます。
チビちゃん達は毎度ながら手伝う気もなく、かといって探検に行く気もなく・・・
仕方なくポップコーンを作る指令を与えます。

真剣に作る殿を鋭い目つき見つめる姫
眉間のシワが、兄を信用していない感を表しているようです(笑)

若干焦げもありましたが、おいしくできました
さてさて。設営も終わってホッと一息・・・

夕食の準備に入ります。
今回はサイトに設置されてるかまどで済ませます
おどやに売っていた千葉県産椿ポークで串焼きです


塩加減がちょうど良くておいしい♪
パパさんも腕を上げたようです
(焼くだけですが・・・)


トマトも焼きました~

あと今回初です
ピザ作ってみました♪

色んな方のブログで拝見していた、キャンプdeピザ
念願です
具はチビちゃん達仕様なので、ソーセージとチーズのみ
美味しかったのでこれからのメニューに加えることになりました

殿の大好きなサーモンも1柵買っていきましたが、アッと言う間になくなってしまいました・・・
息子よ。どんだけ
好きなんだ
そんなこんなでアッと言う間に夜を迎えます。
このキャンプ場にはお風呂がなく、シャワーだけなので明日の帰り道で入って帰ろう♪
と思っていたら、姫の『嫌だ
』 が始まり
渋々、ロマンの森にある白壁の湯へ、ママさんとチビちゃんで行くことになりました。
パパさんは??
この日の夜はちょっと風が強めでして、かまどの火がまだちょっと残っていて
放置していのくは不安だったので、パパさんがお留守番となりました
白壁の湯までは2キロくらいあるのかな??
夜道を歩いてはいけないので、車で移動
です。
他のキャンパーさんも何組かいらしていました~
受付でチケットを購入し、カウンターにいたおばちゃんに渡すと
『あら。キャンプにきてるの?? 割引券もってないの??』
え゛!? 割引券!?
・・・もらってません
『清和県民の森でキャンプしてます』 とお伝えしたところ、値引きしてくれました
ありがとうございました~♪
さてさて。お風呂でスッキリしたところで、夜道をまたサイトに戻ると
パパさんが 寒い
とブルブルしてました(笑)
番人ご苦労様

夜も天気が崩れることもなく、そのまま熟睡。。。 爆睡。。。
のはずでしたが、寝て2時間程経った頃、なんだか寝心地が悪くて目が覚めました
我が家のテント内はエアーベットが敷いてあります。
寝る前は確かに空気がちゃんと入っていてパンパンだったのですが
いつのまにやらブカブカに
まさかのパンクです
購入して2年。 その間に何回出動したか・・・
ブログのレポを数えればわかってしまいますが、あえてそれはしません
とりあえず真夜中のテントの中で、シュポシュポシュポシュポ・・・
手動空気入れの音を響かせながらエアー注入
その間もパパさんとチビちゃんは爆睡
片側はパパさんの重みでなかなか膨らみませんでしたが、とりあえず応急注入完了
また寝ました。。。
が、また数時間後にブカブカに
↑な事を夜な夜な数回繰り返し、朝
を迎えました
寝不足でも朝はやってきます・・・
この日も天気は大丈夫そう

目覚めの一杯・・・と思ったら、テント
から続々と
ってことで、全員起床したので朝ごはん~
昨日の残りのピザ

やっと出番がきました
ホットサンドイッチクッカー

殿がやりたい! とゆうので、焼いてもらいました~

ハムとチーズをはさみました

挟む前にハム切っておけばよかったかな
食後はサクッと撤収です。
まぁ毎度のことですが、チビちゃん達は手伝うこともなく・・・
お隣サイトにいたお友達と遊びに行ってしまいました
あっという間にチェックアウト時間になったのでこれにて退散
折角来たのでオートキャンプ場より更に奥にあるロッジエリアを見て帰宅の途につきました

結構クネクネした道を登ったり下ったり
やっと着きました~

面白い形ですね・・・
まとめです
このオートキャンプ場
サイトとしては十分な広さはあるし、かまどと炊事場もついているのでいい感じです
ゴミは有料で引き取ってもくれますが、我が家は持ち帰りました
あと、オートキャンプエリアをぐるっと囲むように道路があります。
森を管理されている方の車
が大半だとは思いますが、
ちょっと車からの視線が気になりますね
次ももし行く機会があったら、程よい木陰のあるキャンプエリアに
行ってみたいと思いま~す
さぁ~今年ものんママ家始動しました
たくさんキャンプするぞ~

4月28日から1泊で、千葉県君津市にある
清和県民の森オートキャンプ場 に行ってきました♪
天気が怪しい感じだったので、ギリギリまで待って前日予約

GWと言えど、平日だったので予約取れました

チェックインは13時からなので、近くにあるロマンの森で朝から遊んでチェックイン

なんて企んでたら・・・とんでもない

余裕をこき過ぎてしまい、まさかの11時出発

チビちゃん達にロマンの森の話をしなくてよかった。。。
まぁなんとか出発できて、途中にあるオドヤで買出し

そこからクネクネと曲がる道をひたすらまっすぐ進みます。
県民の森入り口の看板が見えたところで曲がります。
曲がってトンネルを通ってさらにクネクネ・・・
橋らしきものを渡ると到着です


かなりクネクネきましたが、それでも13時前に着いてしまったので周辺施設を探検

管理棟です。
その横のトイレ。
オートキャンプの人はこのトイレを使います

管理棟の向かい側にはキャンプ場(オートじゃない)があります。
団体が使えるのかな??
バーベQコーナーがありました。
こっちはサイト数も多いので、トイレも大きめでしたよ~
各サイトはそこまで広いわけではないけど、程よく木陰ができていて夏にはいいかも

ただテントを張る場所が決められているので、土台に載るサイズのテントを
持参することをお薦めします(笑)
そして一通り奥まで探索した所で、無駄に走る・・・

そんなこんなしてるうちにチェックイン時間になったので手続きをしてサイトへ

ここがオートサイト

既に数組の方がキャンプを楽しまれていました♪
我が家のサイトは一番奥。
このキャンプ場は各サイトにかまどと炊事場が設置されています。
炊事場の明かりは電気料を払えばつくようです。
当たり前ですね

さて。設営前に腹ごしらえ♪
チビちゃん達はCMの影響からか、チキンラーメンが良い

とゆうことで、大人もインスタント

超楽ちんです♪
食後は設営を始めます。
チビちゃん達は毎度ながら手伝う気もなく、かといって探検に行く気もなく・・・
仕方なくポップコーンを作る指令を与えます。
真剣に作る殿を鋭い目つき見つめる姫

眉間のシワが、兄を信用していない感を表しているようです(笑)
若干焦げもありましたが、おいしくできました

さてさて。設営も終わってホッと一息・・・
夕食の準備に入ります。
今回はサイトに設置されてるかまどで済ませます

おどやに売っていた千葉県産椿ポークで串焼きです


塩加減がちょうど良くておいしい♪
パパさんも腕を上げたようです

トマトも焼きました~
あと今回初です

ピザ作ってみました♪
色んな方のブログで拝見していた、キャンプdeピザ

念願です

具はチビちゃん達仕様なので、ソーセージとチーズのみ

美味しかったのでこれからのメニューに加えることになりました


殿の大好きなサーモンも1柵買っていきましたが、アッと言う間になくなってしまいました・・・
息子よ。どんだけ


そんなこんなでアッと言う間に夜を迎えます。
このキャンプ場にはお風呂がなく、シャワーだけなので明日の帰り道で入って帰ろう♪
と思っていたら、姫の『嫌だ


渋々、ロマンの森にある白壁の湯へ、ママさんとチビちゃんで行くことになりました。
パパさんは??
この日の夜はちょっと風が強めでして、かまどの火がまだちょっと残っていて
放置していのくは不安だったので、パパさんがお留守番となりました

白壁の湯までは2キロくらいあるのかな??
夜道を歩いてはいけないので、車で移動

他のキャンパーさんも何組かいらしていました~
受付でチケットを購入し、カウンターにいたおばちゃんに渡すと
『あら。キャンプにきてるの?? 割引券もってないの??』
え゛!? 割引券!?
・・・もらってません

『清和県民の森でキャンプしてます』 とお伝えしたところ、値引きしてくれました

ありがとうございました~♪
さてさて。お風呂でスッキリしたところで、夜道をまたサイトに戻ると
パパさんが 寒い

番人ご苦労様


夜も天気が崩れることもなく、そのまま熟睡。。。 爆睡。。。
のはずでしたが、寝て2時間程経った頃、なんだか寝心地が悪くて目が覚めました

我が家のテント内はエアーベットが敷いてあります。
寝る前は確かに空気がちゃんと入っていてパンパンだったのですが
いつのまにやらブカブカに

まさかのパンクです

購入して2年。 その間に何回出動したか・・・
ブログのレポを数えればわかってしまいますが、あえてそれはしません

とりあえず真夜中のテントの中で、シュポシュポシュポシュポ・・・
手動空気入れの音を響かせながらエアー注入

その間もパパさんとチビちゃんは爆睡

片側はパパさんの重みでなかなか膨らみませんでしたが、とりあえず応急注入完了

また寝ました。。。
が、また数時間後にブカブカに

↑な事を夜な夜な数回繰り返し、朝


寝不足でも朝はやってきます・・・
この日も天気は大丈夫そう

目覚めの一杯・・・と思ったら、テント


ってことで、全員起床したので朝ごはん~

昨日の残りのピザ

やっと出番がきました

ホットサンドイッチクッカー

殿がやりたい! とゆうので、焼いてもらいました~
ハムとチーズをはさみました

挟む前にハム切っておけばよかったかな

食後はサクッと撤収です。
まぁ毎度のことですが、チビちゃん達は手伝うこともなく・・・
お隣サイトにいたお友達と遊びに行ってしまいました

あっという間にチェックアウト時間になったのでこれにて退散

折角来たのでオートキャンプ場より更に奥にあるロッジエリアを見て帰宅の途につきました


結構クネクネした道を登ったり下ったり

やっと着きました~
面白い形ですね・・・
まとめです

このオートキャンプ場

サイトとしては十分な広さはあるし、かまどと炊事場もついているのでいい感じです

ゴミは有料で引き取ってもくれますが、我が家は持ち帰りました

あと、オートキャンプエリアをぐるっと囲むように道路があります。
森を管理されている方の車

ちょっと車からの視線が気になりますね

次ももし行く機会があったら、程よい木陰のあるキャンプエリアに
行ってみたいと思いま~す

さぁ~今年ものんママ家始動しました

たくさんキャンプするぞ~


Posted by のんママ at 07:29│Comments(4)
│清和県民の森オートキャンプ
この記事へのコメント
こんにちは。
あらら。
コメント全然つかないみたいだけど (笑)
頑張れ~!
俺はこのブログ、応援してるぞ!!!
結構綺麗で、サイトも広そうで、良さげなキャンプ場じゃないですか。
夏は日蔭がなくて、暑そうだけど。
のんパパの串焼きも、そろそろ食べたいな。
焼き方が絶妙だからね。
ピザも今度ご馳走してね~♪
ホットサンドイッチクッカー買ったんだね。
ランチパック命じゃなかったっけ? (笑)
殿、姫も、なんか大きくなってないか?
殿にはそろそろ、ちんこ、うんこネタを教えないと、だな。
大人として。
また一緒に行きましょう (笑)
ところで千葉で、川で泳げるキャンプ場って知ってる?
あらら。
コメント全然つかないみたいだけど (笑)
頑張れ~!
俺はこのブログ、応援してるぞ!!!
結構綺麗で、サイトも広そうで、良さげなキャンプ場じゃないですか。
夏は日蔭がなくて、暑そうだけど。
のんパパの串焼きも、そろそろ食べたいな。
焼き方が絶妙だからね。
ピザも今度ご馳走してね~♪
ホットサンドイッチクッカー買ったんだね。
ランチパック命じゃなかったっけ? (笑)
殿、姫も、なんか大きくなってないか?
殿にはそろそろ、ちんこ、うんこネタを教えないと、だな。
大人として。
また一緒に行きましょう (笑)
ところで千葉で、川で泳げるキャンプ場って知ってる?
Posted by i:na
at 2014年06月13日 22:35

i:naさん
おはよ~ございます♪
コメント??
・・・いいんです。少数派が好きだから(笑)
ぼちぼち行きたいですね~
お姉さまはまだまだ多忙なのかな。。。(T0T)
チビちゃん達は九十九里の頃と思うと、だいぶ子供っぽくなりましたよ♪
言うことも厳しくなったけど。。。
とりあえず、思春期のi:naさんとの接触は避けなければっΣ( ̄ロ ̄lll)
>ところで千葉で、川で泳げるキャンプ場って知ってる?
わたしも教えて欲しいですヽ(TдT)ノ
おはよ~ございます♪
コメント??
・・・いいんです。少数派が好きだから(笑)
ぼちぼち行きたいですね~
お姉さまはまだまだ多忙なのかな。。。(T0T)
チビちゃん達は九十九里の頃と思うと、だいぶ子供っぽくなりましたよ♪
言うことも厳しくなったけど。。。
とりあえず、思春期のi:naさんとの接触は避けなければっΣ( ̄ロ ̄lll)
>ところで千葉で、川で泳げるキャンプ場って知ってる?
わたしも教えて欲しいですヽ(TдT)ノ
Posted by のんママ
at 2014年06月14日 05:02

私も少数派を応援してるよ(笑)
焼き鳥もピザも美味しそう!
キャンプには行きたいけど
おばちゃん何もしたくないから
ご馳走しておくれよー
焼き鳥もピザも美味しそう!
キャンプには行きたいけど
おばちゃん何もしたくないから
ご馳走しておくれよー
Posted by neneko at 2014年06月29日 23:39
nenekoさん
すみません!
かなりブログ放置してました( ̄□ ̄;)!!
少数に癒されるワタシです( TДT)
焼き鳥でよければいくらでも焼きますよ(^_^)v
すみません!
かなりブログ放置してました( ̄□ ̄;)!!
少数に癒されるワタシです( TДT)
焼き鳥でよければいくらでも焼きますよ(^_^)v
Posted by のんママ at 2014年07月08日 08:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。