職場の子に勧められたアプリにまんまとハマッってしまい
主婦業を放棄するギリギリの所を彷徨っております
といいながらも、殿の入学準備も着々と進んでおります
とゆうかほぼ終わりました
お決まり的な算数セットの名前シールも貼りました
ママさんはパソコンでシールに印刷しちゃったけど
うちの母世代はこれを手書きしてたのかっ
母は偉大です。ハイ
そんなこんなで、未だキャンプシーズン入りしていない我が家ですが
色んな形で家族での時間を過ごしております
一挙公開
2か月程前ですが・・・
今年も行ってきました。
石垣島
やっぱりママさんここが好きです
また行ってきます
と、ここはあっさり済ませたいと思います。
とゆうのも、キャンプはしてないけど、一応キャンプの事も書かないと
ってことで、石垣島のキャンプ場を視察してきました
石垣島にはキャンプ場が2か所あるそうです。
今回見に行ったのは、『
米原キャンプ場』
見えますか??
見えました??
さすが離島。石垣島。
破格のキャンプ料金
1泊
400円
すげぇ・・・
キャンプ場入り口前にバス停もあって、アクセスも良好です
道路際にもなかなかわかりやすい看板も立ってます。
隣には米原ビーチと言うとってもキレイなビーチがあります。
ビーチ入り口にも↓の看板ありました。
ちなみにこのビーチ、潮の流れが激しく、遊泳禁止区域に設定さているそうです。
監視員もいないので、自己責任で遊泳を楽しんでください。
とのことです
浅瀬でとてもキレイな所でしたよ~
さてさて。キャンプ場偵察に戻りましょう。
石垣と言えど、2月はオフシーズンなのか閉門さていたので
近隣の方に侵入して良いか確認してから、門の横からお邪魔しました
この時、パパさんとチビちゃん達はビーチで貝収集に熱中していたので
ママさん1人で向かいました。
門を入るなり、昼間と言えど、人の気配がないのでゾッとする感じもありました
サイドに茂る、南国の草木。
この中から突如現れたハブに襲われても、貝に夢中な彼らには気づいてもらえないのだろうか。
そんな不安もよぎり、携帯を握りしめ奥に進みます
・・・誰もいません。
テキトーな感じに木で区切られたサイトがありました。
完全にオフだったのか、トイレも板が張られていて使用禁止。
草木も伸び放題な感じでした。
シーズン中はこんな感じになるようです
更に奥に進むと、草むらに人が通れるほどの切れ目があります。
そこを進むと・・・
前にはビーチ
夏には最高
だと思います(笑)
はい 以上で視察終わりです。
気になる方は、ぜひシーズン中に行ってみてください♪
さて。のんママ家が石垣島でトロサーモンに舌鼓を打っているとき
関東では大変なことになっていました。
45年振りの大雪
石垣を去ったのが、この次の日。
そうです。前日から飛行機が飛ぶのか飛ばないのかが
気になって気になって
ちなみに前日は羽田行は欠航でした
運がいいのか悪いのか?
翌日は多少の遅れはあったものの無事飛行機も飛びました
心配してくれた皆様。ありがとうございました のんママ感無量
そして帰宅するなり、夏から一気に冬に戻り
チビちゃん達は雪に大はしゃぎ♪
ママさんとパパさんは自宅前の雪かきに励みました
雪だるまに~
姫のお尻がやっと入るくらいのかまくらに~
雪を楽しみました♪
そして迎えた3月。
殿が6歳になりました
今年のケーキはカーズ♪
リクエストがあったので、カーズで・・・
誕生日祝いと卒園祝いを兼ねて、ディズニーランドにも行ってきたよ~
(親としては増税前に行っといて欲しかったから)
姫。今回も大好きなミニーちゃんとのツーショットならず
ミニーちゃんの自宅前でパチリすることで
許してもらいました
次はママさん頑張って並びますっ
年度末のご褒美もこれにて終了
5年ちょっと通った保育園も無事卒園したし
4月からまた心機一転がんばるぞ~
って、もう4月ですね。
皆さんの新年度はどんな感じですか~
あなたにおススメの記事