ツーバーナー
GW後半のある日
朝、広告を見ていたら、近くのホームセンターで
なんとっ
ずぅぅぅっと欲しかったアレが安くなってる
これです
SOTO ST-525
憧れのツーバーナーです
しかしながらお値段1万ちょっと
ウチには卓上カセットコンロがあるので、あったらいいな 候補のひとつでした
が、そのバーナーが
7,980円
これ買うなら今でしょ~
しかも先着10名
開店時間まであと30分
速攻向かいます
店の前にはちょっとした人の列がありました
まずい これじゃぁ先着オーバーじゃん
ドキドキしながら開店時間を待ちます
待ちに待った開店です
みんなゾロゾロと入店します
が みんな入口入って
右側に走ります
我が家はアウトドアコーナーなので、入口入って
左側
・・・あれ?
まさかの一番乗りでゲットです やったぁ~
とりあえずカートに確保
するとさっき右に走ってった人達が何か抱えて戻ってきました
みんな
レッグマジックを抱えていました
ママさん。広告のバーナーしか目に入らなかったのですが
その上にレッグマジックが50%OFFくらいで売り出されていました
わが家には姉からレンタルしてもらってるのがあるので特に気にならず・・・スル~
さてさて。まだレジは通してません。
人気の少ない売り場で現品を吟味します
とりあえず分解して畳んでみます
一通りいじった所で、この日展示販売に来ていたコールマンの方が近づいてきました
この時、わたしら夫婦は店員さんかと思って、バーナーのことをあれこれ質問します。
が、イマイチな反応・・・
『ワタシちょっとこのバーナーのことはうまく説明できないですね・・・』
なぜっ?!
って当たり前ですね。 コールマンの方ですもんね スミマセンでした
そしてカートにSOTOを積んでいるにもかかわらず
コールマンのバーナーを勧められます
パワーハウス(R)LP ツーバーナーストーブ Ⅱ
収納時にとにかく薄くなることを猛アピール
実物みるとやっぱカッコイイんですよね。 ほんとに薄型だし。
でも・・・
でも・・・高いです
ガス缶もなかなかのお値段しますしね ってことで
やはりSOTOバーナーから揺らぐことなく、レジを通過してきました。
さて。このバーナーが登場するのはいつのキャンプだろう・・・
とりあえず今月は行けそうにないので、しばらく温存です
関連記事